こんにちは!
小顔矯正サロンQpuスタッフの高橋です^^
イチゴが旬になってきましたね。
食べやすくて甘酸っぱくて美味しいイチゴですが、
そんなイチゴに含まれている代表的な成分は、
・ビタミンC
・パントテン酸
・葉酸
・カリウム
・食物繊維
となっており、ビタミン類が多いので抗酸化作用や美肌効果、
血液の循環促進による認知症予防も期待されています。
ぜひ旬のうちにいいイチゴをたくさん頂きたいところですね^^
☆よいイチゴの選び方☆
・ヘタの色が緑でヘタの周辺が白くなっていないもの、果実の部分の赤色が鮮やかなものを選ぶ
・表面の張りとツヤ、光沢があるものを選ぶ
・果実の部分の種であるツブツブが立っているものを選ぶ
・甘酸っぱい香りがちゃんとするものを選ぶ
☆イチゴの保存方法☆
イチゴは水に濡れると痛みやすくなります。
また含まれるビタミンCは水溶性で水に溶けやすい性質があるので栄養価の低下も考えられます。
そこでイチゴを保存する際は、
洗わずにパックの上からラップやビニール袋で覆って冷蔵庫の野菜室で保存するようにしましょう。
◇イチゴは生で食べるのが一番良い
イチゴの栄養素は熱に弱いものが多いので、旬を迎える時期は生で食べるようにしましょう。
ビタミンCは特に熱に弱く、水にも溶けやすいです。
買ってきたらすぐに生で食べるのが1番なのですが、
どうしても長期保存したいときは、栄養素は多少落ちてしまいますが
ジャムにするか、
軽く水で洗って水気を切り、砂糖を軽くまぶして密封して冷凍保存してください。
イチゴ狩り等にも行って、ぜひ旬のフルーツの恩恵を受けましょう♪♪
Qpu公式ラインアカウントを始めました。
最新の美容&ダイエット情報を月1,2回発信するのでご登録お願い致します。
PCでご覧の方は下記のQRコードからご登録可能です。