こんにちは(*^^*)
小顔矯正専門サロンQpuスタッフの駒木根です!
ときどき◯◯が無性に食べたい!!
なんて思うことありませんか?
ただの食欲や気まぐれかな?と思いますよね。
実は身体にある栄養素が足りていないメッセージかもしれません!
食べたくなるものとその原因を知って、足りていない栄養素を摂り入れましょう!
しょっぱい食べもの
ミネラルが不足している可能性が高いです。
汗をかくと、からだから塩分をはじめとするミネラルが排出されてしまいます。
そのようなときしょっぱいものが食べたくなりますが、
からだから水分とミネラルが奪われた状態で
味の濃いものを食べてしまうと脱水症状になってしまいます…。
塩分の高いものを食べたいというのは副腎疲労という症状のサインで、
アルドステロンというホルモンが不足している可能性もあります。
◎海藻類・果物・きのこ類・イモ類などを摂取してみてください!
甘い食べもの
マグネシウム・たんぱく質・炭水化物が不足しているときに
甘いものが欲しくなります。
女性はこの欲求が多いと思います(^_^;)
甘いものを欲するときは糖分が不足していると判断しがちですが、
実は糖分ではなくタンパク質が不足しているのかもしれません。
タンパク質が不足するとセロトニンという脳内物質も不足し、
体が糖度の高いものを欲するのです!
こういう時はタンパク質を補ってあげることが必要。
◎豆乳や大豆製品を摂ったり、赤身のお肉やささみを食べるのもおすすめです♪
油っこい食べもの
ジャンクな高カロリーなものを欲するときは、カリウム不足の可能性があります!
さらに脂っぽいものは塩分も多いのでむくみやすく、
塩分を排出する役目を持つカリウムが必要となります。
◎ブロッコリーやアボカド、
納豆などのカリウムを多く含む食品を積極的に摂りましょう!
「◯◯が食べたい!」という衝動には、実はちゃんとした原因があります!
自分の身体に足りないものに気付いてあげてバランスのとれた食生活を送りましょう(*^^*)
Qpu公式ラインアカウントを始めました。
最新の美容&ダイエット情報を月1,2回発信するのでご登録お願い致します。
PCでご覧の方は下記のQRコードからご登録可能です。