こんにちは!
小顔矯正サロンQpuスタッフの日高です。
今日は、近頃人気の”パクチー”について書こうと思います。
まず、パクチーは国によって呼び名が違います。
*タイ→パクチー
*英語→コリアンダー
*ベトナム→ザウムイ
*中南米→シラントロ
*中国→香菜(こうさい)
中国ではパセリ、チャイニーズパセリと呼ばれる事もありますが、パセリとは全く別の植物です。
★パクチーの特徴
◯アンチエイジング
◯体臭抑止
◯重金属排出
◯抗酸化作用
環境汚染が進んでいる今、私達が気がつかないうちに有害な物質を体内に取り込んでしまっています。パクチーは、鉛やアルミニウムの蓄積抑制や、中毒抑制が確認されており、健胃効果、脳の疲労も癒してくれるそうです。中世ヨーロッパでは、媚薬としても利用されていたとか。
そして、パクチーの抗酸化力は、なんと大豆の10倍!
水銀や鉛などの重金属は飲料水や化学肥料、排気ガスなどから体に入り完全に排出されずに体内に蓄積します。それらの重金属は体内の酵素に取り付き、酵素の働きを阻害してしまう性質があります。パクチーを食べればデトックスができ、活性酸素の発生を抑制することが可能です。
独特な香りで、苦手な方もいると思いますが、是非食べてみて下さい。
Qpu公式ラインアカウントを始めました。
最新の美容&ダイエット情報を月1,2回発信するのでご登録お願い致します。
PCでご覧の方は下記のQRコードからご登録可能です。